ひーやん、42歳の誕生日おめでとうございます!僕がタイガースを応援し始めた頃、ひーやんは確か30代前半だったんですが…
月日が経つのは本当に早いですね。道理で自分も年をとるわけです(笑)。
誕生日が来ると、その人のこれまでの歩みをみんなで振り返ってみたり、
普段は何気なく感じている気持ちを言葉にして伝えたり、ということがあると思います。
今日は、42歳という年齢で現役のプロ野球選手を続けるひーやんの凄さを感じつつ、
そのユニフォーム姿を応援できることへの感謝の気持ちを再確認する7月1日ですね。
今日行われる倉敷でのベイスターズ戦、ひーやんの活躍が見られると嬉しいなぁ。
というかその前に。真弓監督、今日がひーやんの誕生日だってご存知ですよね?w
ひーやんとタイガースの選手たち、みんなが笑顔になれる7月1日になるといいですね。こうして、ひーやんを応援していて最近感じることは、
僕たちファンは、プロ野球という娯楽を通じて一人の人間の人生を追っている。
ちょっと大げさですけど、そんな言い方も出来るなぁと。
プロ野球の世界には、40歳を過ぎても現役を続けている選手が数多く存在します。
若い頃と同じように、常に試合に出続けるレギュラーの地位を追い求める選手、
代打や抑え捕手といった、与えられたポジションで役割を全うしようとする選手、
節目の記録になんとか辿り着きたいと、最後の力を振り絞ろうとする選手など。
ベテランと呼ばれる彼らに残された野球人生は、人間臭く、ドラマチックなものです。
厳しいプロの世界で、20年近く現役でい続けることはそう簡単なことではありません。
しかし彼らはそれを実現させ、体の衰えと必死に戦いながらグラウンドに立ちます。
僕たちがその姿を見て、自分の生き方にもつながる何かを感じ取ったりするのは、
ベテランの選手がこれまでプロとして歩んできた年月の説得力だと思うんですよね。
ひーやんの、これまでの野球人生の根底にあるのは、
自分の置かれた境遇を受け入れ、いかに結果を残すかという部分でしょうか。
毎年のように新しい外国人選手とのポジション争いを強いられていた時も、
慣れない代打を任された時も、そこで結果を残すためには何をすべきなのかを
懸命に模索してきた。その積み重ねが、今の桧山進次郎を形作っていると。
僕は、ひーやんがこの年齢まで現役でい続けてくれていることが本当に嬉しいですし、
感謝の気持ちを忘れてはいけない、人として見習わなくてはと感じています。
誕生日のお祝いとは少し話がズレましたが、そんなことをぼんやりと考えました。
今シーズンのひーやんは、代打の切り札として安定した成績を残しています。
打率.292(24打数7安打)、得点圏打率.333、1本塁打、3打点。
開幕戦でのタイムリーや、ドラゴンズの守護神・岩瀬投手から放ったホームランは、
特に記憶に残る一打でしたよね。“飛ばないボール”の影響も何のそのという感じで、
昨シーズンと比べても、鋭く強い打球を放つ割合が増しているように思います。
個人的には、6月4日のホークス戦で馬原投手から放った右中間へのツーベース。
あれが、ひーやんの今シーズンのヒットの中で最も美しい打球でした。
ひーやんにしか打てないだろうという美しい弧を描いてぐんぐん伸びていく打球は、
滞空時間の長さも相まってまるでスローモーションの映像を見ているようでしたよ。
交流戦の終盤辺りから打席に立つ機会が少なくなり、リーグ戦が再開してからも
3打席連続ノーヒットと少し調整に苦労している感はありますが、
DH制の無いセ・リーグで再び出番も多くなっていくでしょうしこれからが楽しみです。
チームが、一時期の投打が噛み合わない状況からようやく抜け出しつつある中で、
代打の切り札の一本が試合を決める、そういうシーンは必ず増えてきますからね。
実は今シーズン、ひーやんのお立ち台がまだ一度も無いので、まずはそこを目指して。
42歳の誕生日に今シーズン初のお立ち台、なんてことになったら最高ですね。
それでは最後に、僕のここ最近の観戦記録などをぼちぼちと。

6月は、タイガース戦は1試合しか観に行くことが出来ませんでした。
公式戦の日程と公休がなかなか合わず、テレビ観戦すらまともに出来ていないので、
最近のタイガースの状況がいまひとつ掴めていなかったりします。
写真は、6月6日のバファローズ戦を観戦した時の1塁アルプスからの眺め。
この日のタイガース打線、とにかく打てなくて見ていて本当に歯がゆかったですよ。
それでも、甲子園でタイガースの野球が見られる楽しさを改めて感じた一日でした。
7月も何試合観に行けるか分かりませんが、今は一日でも早く黒ユニが着たいですw

↑人気ブログランキングに参加しています。
ランキング下降中なので、よろしければワンクリックお願いします。
こんばんは(。・ω・)ノ゛
ひーやん、誕生日おめでとうございます(人´∀`) …出番無かったけど(爆)ベンチで、ベンチ裏で準備してるひーやんは若手の見本ですね。兄貴とはまた違った見せ方で(*`・ω・)ゞ今後の活躍も期待したいですね( ^∀^)
| おくにとらプー | 2011/07/01 22:50 | URL |